私たちのルイボスティーは、遠赤焙煎を行うことで、ルイボスティーのエキスが簡単に抽出されます。
お湯だしはもちろんの事、水だしでも十分抽出できますし、煮出すことで濃いルイボスティーを淹れることもできます。
貴方様のお好みのルイボスティーを探してみてください。
ルイボスティーの煮出し方
効果的なルイボスティーの作り方をご説明いたします。
手間はかかりますが、ルイボスティーの有用成分をしっかり摂りたい方にお勧めです。
-
鍋に水とティーバッグを入れます。 目安は1~1.5リットルに対して、1包が目安です。
-
強火で加熱します。沸騰したら弱火にして、3~5分煮出します。
-
火を止め、そのまま適温になるまで冷ましたら、出来上がりです。
簡単に濃いルイボスティーが作れる方法
-
電気ポットに水とティーバッグを入れます。目安は1リットルに対して1~2包です。
-
再沸騰ボタンで沸騰させ、後は保温にすればOKです。
手軽に美味しい、
ルイボスティーの淹れ方
ルイボスティーの手軽で簡単な作り方をご説明いたします。
-
ティーバッグを容器に入れます。目安は1~1.5リットルに対して、1包が目安です。
-
容器に水を注ぎます。沸騰したお湯を使う場合は、2~3分程置いて下さい。水出しの場合は、8時間程、常温または冷蔵庫に入れて保管して下さい。
-
出来上がりです!
ルイボスティーを
茶葉から淹れる作り方
ティーバッグではなく、専用ティーポットを用いて、茶葉から淹れる作り方です。
ルイボスティーの豊潤な風味を存分にご堪能頂けます。
レモンスライスやハーブをお好みでブレンドされるにも、おススメです。
-
ティーポットに茶葉を小さじ2杯(10cc、約3g)入れ、沸騰させたお湯を注ぎます。ティーメイトの場合は小さじ1杯です。※ お好みでレモンスライスや、摩り下ろした生姜を加えるのもおススメです。
-
1~3分を目安に、お好みの濃さになったらフィルターを取り出します。
-
出来上がりです!
ペットボトル専用
ルイボスティーの淹れ方
夏におススメ!用意するのは、水の入ったペットボトルだけ。
火も使わず、簡単に毎日のルイボスティーをお作り頂けます。
-
ペットボトルの水を少し減らします。用意する水は、軟水の天然水がおススメです。
-
ペットボトルの口からティーバッグを差し込みます。ティーバッグの先端が少し水に浸かる程でOKです。
-
ティーバッグの先端を折り返します。
-
キャップを閉めて、そのまま冷蔵庫へ。ペットボトル専用のティーバッグには丈夫なナイロン紗を採用しました。
-
翌朝(6時間後)には、まろやかなルイボスティーが出来上がっています。キャップを開けてティーバッグの外面に折り返してあった部分を摘みそのまま引き抜いて下さい。
ドリップバッグタイプ
ルイボスティーの淹れ方
手軽にワンカップ。
便利なドリップバッグタイプのルイボスティーの作り方をご紹介いたします。
-
ドリップバッグの個包装は、左上に切り口がありますので、上から下に向けてちぎって下さい。
-
個包装からドリップバッグを取り出しキリトリ線と書かれた部分を破いて下さい。
-
左右の紙製フックをつまんで、起こして下さい。
-
つまんだフックを広げます。その際、中の茶葉も見れますので、色や香りを確認してください。
-
広げたフックをティーカップ等の縁に引っ掛けます。もし引っかかりにくい場合はフックを少し左右に折り曲げて下さい。
-
最後にお湯を注いで、2~3分ほど蒸らせば出来上がりです。